tangolabo便り

...海外駐在歴 4ヵ国 計16年 転勤一家のtangoログ... ことばにまつわるあれこれを綴ります

帰国子女の学習事情 イタリアの小学校

2019-12-13T22:17:00+09:00 2022-02-02T05:47:01Z

現地校

考えてもいなかったイタリアという国での現地校通学 ...貴重な2年間でした

帰国子女の学習事情 文法

2019-12-11T10:54:00+09:00 2021-07-07T23:57:37Z

外国語 形容詞

海外暮らしで必要になることばの学習  うまく興味を促して続けるためには?

帰国子女の学習事情 算数は共通語

2019-11-12T19:00:00+09:00 2021-07-08T00:05:11Z

外国語 現地校

あまり語られる機会がない帰国子女事情  20数年分を少しずつ振り返ります

「せかいのことば」

2019-11-05T15:32:00+09:00 2021-02-01T10:21:04Z

英語 英米差

転居先でことばを学ぶうちに英語についてももう少し知りたくなりました

語学学習の教材探し

2019-10-27T23:31:00+09:00 2022-02-02T06:11:05Z

外国語 教材

外国語を学習すると決めたら、どのような方法で何から始めますか? 良い教材とは !? これまでいったい何冊の教材を語学学習のために使ってきたのでしょう。 学校に行けばそこで用意された教材。 先生を頼めばその先生が選んだ教材。 辞書や語学本は必要なので最初に用意。 そ...

« 次のページ 前のページ »

ブログ アーカイブ

  • ►  2019 (10)
    • 9月 (5)
    • 10月 (1)
    • 11月 (2)
    • 12月 (2)
  • ►  2020 (1)
    • 2月 (1)
  • ►  2021 (1)
    • 10月 (1)
  • ▼  2022 (1)
    • 3月 (1)

Tango labo

  • ホームページはこちらです

記事

  • 帰国子女の学習事情 イタリアの小学校
  • 最初に数字を学ぶ理由
  • 会話のはじめ 質問文
  • 帰国子女の学習事情 算数は共通語
  • 帰国子女の学習事情 文法

アーカイブ

  • 3月 2022 (1)
  • 10月 2021 (1)
  • 2月 2020 (1)
  • 12月 2019 (2)
  • 11月 2019 (2)
  • 10月 2019 (1)
  • 9月 2019 (5)

ラベル

  • 英語
  • 英米差
  • 会話
  • 海外生活
  • 外国語
  • 疑問文
  • 教材
  • 形容詞
  • 現地校
  • 語学
  • 語学手帳
  • 子供の語学、海外生活、
  • 数字

注目の投稿

使える単語と便利な例文

Powered by Blogger.